O PLUS E 4月号
◆特集 多波光応用技術
・総論
[新潟大学 佐々木 修己]
・MEMS光学素子を用いた3次元形状計測技術
[山形県工業技術センター 渡部 善幸,高橋 義行]
・産業用OCT技術とその応用
[千葉大学 椎名 達雄]
・光周波数コムの発生と干渉計測への応用
[新潟大学*,東京農工大学**,崔 森悦*,柏木 謙**,黒川 隆志**]
・白色光を用いる波数走査干渉計による薄膜形状計測
[新潟大学 佐々木 修己]
・空間的多波光を用いたデジタルホログラフィー
[京都工芸繊維大学*,久保田ホログラム工房**,神戸大学***,粟辻 安浩*,角江 崇*,田原 樹*,藤井 基史*,夏 鵬*,裏 升吾*,西尾 謙三*,久保田 敏弘*,**,的場 修***]
・テラヘルツ・カラースキャナー
[徳島大学 安井 武史]
◆連載
・一枚の写真
「生体の複雑な階層構造を模倣したナノシステム材料の可能性」
[産業技術総合研究所 越崎 直人]
・私の発言
「“汽水”には面白そうなテーマが集まる」
[電気通信大学 武田 光夫]
・第10・光の鉛筆4 Toraldo di Franciaの超解像1 Schelkunoffのアンテナ理論
[鶴田 匡夫]
・波動光学の風景 第81回 83.ホログラム
[東芝 本宮 佳典]
・研究所シリーズ
情報通信研究機構
ナノテクノロジーによる光周波数資源の開拓―高精度・波長可変量子ドット光源技術―
[光ネットワーク研究所 光通信基盤研究室 山本 直克]
・コンピュータ イメージ フロンティア VFX映画時評
[Dr. SPIDER]
・ホビーハウス
ステレオ写真の本(94)2012年のカレンダー
[映像技術史研究家 鏡 惟史]
◆コラム
・Event Calendar
・掲示板
・O plus E News/「光学」予定目次
・New Products
・OFF-SIDE
10年後の日本の電力予想
|