

 |
月刊 「溶接技術」
毎月20日発行 (産報出版株式会社
)
溶接業界のスタンダード誌月刊誌 「溶接技術」は溶接技術の向上,発展を目的に,内外各産業界のあらゆる分野における溶接・接合についての調査研究結果,最新技術情報,入門講座など豊富な記事を,毎号特集を組んで掲載する唯一の溶接技術専門誌。社団法人日本溶接協会の機関誌として,斯界最高といえる監修委員ならびに編集委員の陣容を誇る。
|
|
溶接技術 10月号
◆特集 非破壊検査による信頼性確保
・社会基盤構造物の維持管理と非破壊検査
[鎌田 敏郎(大阪大学) ほか]
・構造物トリアージを可能にする赤外線非破壊検査
[阪上 隆英 (神戸大学) ]
・レーザ超音波法による厚板溶接の施工中検査技術
星 岳志 (東芝) ]
「インフラ調査士」資格認証制度の創設について
[田代 秀夫 (日本非破壊検査工業会) ]
・特集ルポ/検査の精度保つ人材育成と,技能伝承を重視
[西武鉄道 本部車両部 武蔵丘車両研修場]
◆フォーラム 造船の溶接
・造船における溶接組立の生産性向上
[奥本 泰久(大阪大学) ]
・造船分野におけるレーザ・アークハイブリッド溶接技術導入に向けた研究動向
[後藤 浩二 (九州大学) ほか ]
・全国造船工場レポート
ジャパンマリンユナイテッド 有明事業所
川崎重工業 坂出造船工場
住友重機械マリンエンジニアリング 横須賀造船所
・パワーアシストスーツで溶接作業負担を軽減
[編集部]
◆製品トレンド
超音波探傷器「EPOCH650」
オリンパス]
◆海外交流報告
日本-フィンランド技術交流会について
細井 宏一(日本溶接協会)
◆入門教室Q&A サブマージアーク溶接
・第2回 ワイヤ,フラックスの取り扱いおよびその組合せ
[西村 悟(日鐵住金溶接工業)]
◆連載講座 アルミニウム合金の溶接と接合
・第3回 Al合金A6N01と難燃性Mg合金AZX611の摩擦撹拌接合
[榎本 正敏(軽金属溶接協会)ほか]
◆溶接のおさらいシリーズ 溶接施行の基礎知識
・第2回 溶接条件と品質について(1)
[木村 賢治(パナソニック溶接システム)]
◆フォトレポート
・パワーアシストスーツでも実施
・JSTフェア
・溶接学会秋季全国大会
◆ニュースダイジェスト
◆製品情報ファイル
◆世界の溶接誌から
|
|



|